本日、Acoustic shoesのホームページがオープンしました。
http://www.benchmade.jp/acousticshoes/index.html
靴の写真をとてもきれいに撮ってくれたカメラマンのNさん、本当にありがとうございました。
たくさんの方にAcoustic Shoesの靴を観てもらえると嬉しいなと思います。
…というか、
このホームページでご覧頂くのはひとまず参考程度にしていただき、
ぜひとも展示会にて実物の靴を手に取って頂けるとさらに嬉しいなあと思います。
Acoustic Shoes 展示・受注会
日時:2011年1月23日(日)11:00〜18:00
場所:〒157-0066 東京都世田谷区成城6-7-7 シバビル3F(小田急線成城学園前駅 北口より徒歩2分)
お問い合せはメールにて。
acousticshoes.info@gmail.com
気合い入れてラストスパート!
展示会にてみなさまにお会いできることを楽しみにしております!!
2010/12/25
2010/12/21
師走
月イチ更新のBLOGになんてするつもりはさらさらないのですが、
前回の更新から早一月…。
このところはせっせとサンプル製作に取り掛かっておりましたが、
先日無事にサンプルの撮影も終了し、
今はWEBサイトのオープンに向けPCで黙々と作業してます。
23日の忘年会までにはなんとかアップできるように。
そして、忘年会はパーッと!いきたいもんですね。
http://www.benchmade.jp/
前回の更新から早一月…。
このところはせっせとサンプル製作に取り掛かっておりましたが、
先日無事にサンプルの撮影も終了し、
今はWEBサイトのオープンに向けPCで黙々と作業してます。
23日の忘年会までにはなんとかアップできるように。
そして、忘年会はパーッと!いきたいもんですね。
http://www.benchmade.jp/
2010/11/17
うっかりしてたら
寒くなってました。
もう11月も半ばを過ぎていたのですね。。。
日々、気がつくと爪の中が真っ黒だったり、
糊まみれの傷だらけな手になっております。
工房からの帰り道の電車ではちょぴっと恥ずかしくて吊り革をつかめません。
電車が大きく揺れてもポケットから手は出さず、強靭な足腰で踏ん張ります。
そんなこんなで、毎日充実。
サンプルのほうも着々と仕上がってます。
なかなかいい感じです。
明日からは新たに仕入れた革でのサンプル製作に入ります。
http://www.benchmade.jp/
もう11月も半ばを過ぎていたのですね。。。
日々、気がつくと爪の中が真っ黒だったり、
糊まみれの傷だらけな手になっております。
工房からの帰り道の電車ではちょぴっと恥ずかしくて吊り革をつかめません。
電車が大きく揺れてもポケットから手は出さず、強靭な足腰で踏ん張ります。
そんなこんなで、毎日充実。
一日が、一週間が、ほんとうにあっという間に過ぎてゆきます。
サンプルのほうも着々と仕上がってます。
なかなかいい感じです。
新しい事が始まる現場は楽しいですね。
明日からは新たに仕入れた革でのサンプル製作に入ります。
http://www.benchmade.jp/
2010/10/31
OXFORDとT-STRAP
『自分の履いている靴の絵を描く授業があったよ。』
と、小学生の甥っ子が言いました。
『糸の縫い目とか、くねくねした紐もちゃんと描くんだ』と。
なかなか楽しそうじゃないか、甥っ子。
甥っ子は私が学生の時に描いた絵などを誉めてくれます。
ちびっこに誉められるのは、
大人に誉められるより嬉しく感じるのはなぜなんでしょう。
この靴は誉めてもらえるかな…
只今サンプル製作中。
スワンネックのOXFORD
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhesqR9aN9CVtGM2ECx-2S9GvFr6Vl88G-h9JrRh8T4RuCEnyzMCLGCv1A-YTBIUCSY6ZusmDxUPxXg7vSNsNY1pi5z9-LbuaIv1QXsohklDv6V_JcwvmCJskmkFQvcI_kKLUUZ2dmuiMY0/s1600/as_101031b.jpg)
T-STRAP SHOES
2010/10/24
もみじ市
ここしばらく工房内で盛り上がってました『もみじ市』へ行ってきました。
多摩川に着くなり、エントランスまでの人の多さにちょっと萎えつつも散策開始。
人が少なめなクラフト側からぶらぶらと。
この小さな陶器の一輪挿しをゲット。
ステキデス。
http://www.benchmade.jp/
多摩川に着くなり、エントランスまでの人の多さにちょっと萎えつつも散策開始。
人が少なめなクラフト側からぶらぶらと。
この小さな陶器の一輪挿しをゲット。
ステキデス。
古くからの知り合いにも久々に遭遇。
奥様が出店してらっしゃいました。
とてもかわいい、ハンドメイド・フェルト
食べ物のお店がならぶ側にも、魅力的なお店が沢山。
がしかし、どこも行列で、並ぶのが苦手な私はチラ見でスルー。
昼すぎには完売のお店も沢山あったようです。『食』ってすごいな。
先に着いていたスタッフKは、ベトナムサンド屋さんに並び、
ベトナムサンドを食べながらワインを買うためにまた並び、
ワインを飲んだかと思ったらトイレにまた並んでました。
彼女は一日ほぼ並んでいた気がします。
いろいろ見てまわり、
素敵なのもの、正直ピンとこないもの色々ありましたが、
私も負けずに明日からまた靴作りがんばろうなんて思ったりしました。
http://www.benchmade.jp/
2010/10/17
まずは展示会へ
Acoustic Shoesは受注生産です。
展示会にて実際の靴に触れ、お試し頂くところからはじまります。
デザインを決め、革の素材と色をお選びください。
一足一足、すべて手でお作りいたします。
第一回目の展示会は2011年早春の予定です。
2010/10/09
美錠
浅草橋といえば、いろいろな問屋さんが並ぶ街です。
そのなかの金具屋ストリート(勝手にそう呼んでます)へ美錠を買いにいってきました。
探しに探し、やっと出会えたこの美錠たち。
探しに探し、やっと出会えたこの美錠たち。
真鍮製の小ぶりでしっかりした美錠です。
とてもいい感じ、いい雰囲気です。
この美錠を使ってのサンプル作り、とても楽しみです。
この美錠を使ってのサンプル作り、とても楽しみです。
http://www.benchmade.jp/
2010/10/05
ミュール
とても歩きやすいミュールです。
ジーンズに合わせても、きれいめなお洋服にも。
とても便利な一足です。
http://www.benchmade.jp/
2010/10/04
acoustic shoesです。
心地よい安堵感を与えるレディースシューズ。
2011年のオープンに向け、ただいま準備中です。
まずはこのブログで、オープンに向けての展開を少しずつですがご紹介していきたいと思います。
みなさま、どうぞよろしくお願い致します!
H
登録:
投稿 (Atom)